
大阪・神戸のはまぐち出張フォトとスタジオでの写真撮影の違いは、超簡単です
スタジオの写真撮影で、以下のようなご不満を感じたことは、ありませんか?
「店舗での撮影は天候に左右されないから良いけど、仕上がりが他の人と被る」
「結局のところ、冊子に選んだ写真しかデータがもらえないし、高額になる」
「料金形態が複雑で、利用するにはハードルが高い」
出張カメラマンによる写真撮影と、スタジオ写真撮影の違いに関するいろいろな疑問。
このページでは、「カメラマンによる出張写真撮影とスタジオ写真撮影って結局、どっちがお得なの?」という疑問をそれぞれのメリット、デメリットについて、どこよりもわかりやすくお伝えいたします。
私たちは難しいカメラに関する技術を知りたいわけじゃない。
そう、ただ自分達にあった写真撮影を選びたいだけなのです。
大阪・神戸の「はまぐち出張フォト」は、ご希望の日時・場所で撮影できる
大阪・神戸の「はまぐち出張フォト」だと、ご希望の日時・場所にプロのカメラマンが出張してイベントそのものと、本格的な出張撮影体験の両方を同時にお楽しみいただけます。雨の場合は、雨だからこそ撮影できるしっとりとした風情のある写真に仕上がります。
一方でスタジオ写真の最大の特徴は、気象条件(季節や天候)に左右されずに安定した写真撮影ができるので安心です。
お客さまにとって、はまぐち出張フォトの写真撮影と、スタジオでの写真撮影のどっちが適しているか。お悩みの方のためにそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。
スタジオ写真

メリット
- 気象条件(季節や天候)に左右されない
- 撮影した写真の出来上がりが安定している
- 充実した小物で可愛く撮ってもらえる
- 冊子で受け取れる
デメリット
- 料金が高い(相場は、10枚程度で5万円以上)
- 料金形態が複雑
- イベントとは別に時間を確保しないといけない
- 撮影枚数に対して、もらえる写真データが少ない
- 写真の出来上がりが、他の人とかぶる
- 全撮影データ受領には、追加料金(相場は3万円以上)
はまぐち出張フォト

メリット
- 全ての撮影データがもらえる(100枚以上)
- 料金がわかりやすくて安い
- イベントと撮影体験の両方を同時に楽しめる
- ご利用人数無制限
- ご希望の日時・場所にカメラマンが伺う
- 写真の出来上がりは、唯一無二
- 悪天候での撮影は、特に印象に残る
- 待ち時間がない
デメリット
- 衣装や小物の貸し出しがない
- アウトドアの場合、天候に左右される
はまぐち出張フォトは、追加料金なし。写真データも100枚以上
スタジオ写真撮影

大手写真スタジオの場合、写真データは、印刷した冊子と同じものしか受け取れない。
料金の相場は、10枚で5万円以上から。
はまぐち出張フォト

平日、土日祝日、撮影人数に関係なく撮影料金は、安心の均一料金。
- 90分:19,800円(税込)
- 180分:29,800円(税込)
学割利用で10,000円OFF!
出張セルフシャッタープランだと、ご自宅で気軽に撮影体験を楽しめます。
写真の仕上がりの違い
スタジオ撮影では、室内でストロボによって光が調整されているので、安定して綺麗な写真が撮れます。
一方、はまぐち出張フォトの場合は出張撮影なので、太陽光の自然な雰囲気で一枚一枚に違った個性が現れます。どちらが優れているというのではなく、お好みとかご利用目的でお選びください。
スタジオ撮影がおすすめなケース

- 室内のしっかりした照明で安定した写真を撮ってほしい
- かわいいセットで撮ってほしい
- 子供にかわいい衣装を着せたい
- 子供の写真だけでいい
- 撮影で使った小物が欲しい
はまぐち出張フォトがおすすめなケース

- 自然な表情の写真が好き
- 友達・仲間・家族のイベントで、みんな揃った記念写真をたくさん残したい
- こんな風に撮りたい!という風景などにこだわりがある
- イベントの様子をステキに残したい
カメラマンの口コミ、人柄が予約前に確認できる
スタジオでの写真撮影

スタジオ撮影では、大半の場合、カメラマンは選べません。相性が合わないカメラマンの場合、お客様が我慢をして撮影を進めるケースも。
はまぐち出張フォト

人柄や写真の雰囲気などで決めれます。ご予約前のお問合せで、不安を解消できるので安心です。できるだけ女性スタッフ(妻)と2人で伺って、2人の違った目線での撮影を心がけています。
まとめ
出張カメラマンとスタジオ撮影の違いについて、その特徴を以下の5つにまとめました。ご自身にとって、どちらが適しているかの参考にしてください。
1.撮影場所の違い
スタジオ撮影は、スタジオの室内で撮影いたします。室内なので天候を気にすることなく、撮影に専念できます。しかしロケーション(背景)は決まっている(変えられない)ので、お参りをした神社やイベントの様子を残すことはできません。
出張撮影は、お客様がご希望の場所(公園、神社など)で撮影いたします。
「曇りや雨だとキレイな写真が撮れないのでは?」という心配のご相談がありますが、その心配の必要はありません。むしろ曇りの方が太陽光が均一になるのでキレイに撮影できます。雨の場合でも、雨だからこそ撮影できる風情のある写真が撮れます。
2.貸衣装の有無
スタジオ撮影では、ほとんどの場合貸衣装が用意されています。その中からお好みの衣装を借りて撮影することができます。
出張撮影では、一般的に貸衣装や小物のレンタルがありません。お客様自身で衣装や撮影小物を用意する必要があります。しかしお出かけ用のお洋服で撮影するなど工夫をすれば、自然な雰囲気に仕上がります。
3.撮影スタッフの違い
一般的にスタジオ撮影は、カメラマンのほかアシスタントもついた2名以上での対応になります。
出張撮影の場合は、カメラマン1名体制の場合が多いですが、はまぐち出張フォトでは出来るだけ女性スタッフ(妻)と二人で伺います。
小さなお子様がいらっしゃる場合は、2名以上での撮影の方がお子様の目線をカメラに向けやすく、笑顔の写真も撮りやすくなります。お子様が走り出すなどちょっとしたハプニングにも対応しやすいです。
4.料金形態の違い
一般的に出張撮影の方がリーズナブルです。
その理由はスタジオの場合だと、スタッフの人件費、スタジオの賃料、スタジオの内装工事費用や衣装のクリーニング代・更新費など、出張撮影と比べて多額の維持費がかかるからです。
5.仕上がりの違い
スタジオ撮影は、決まったロケーション(背景)で撮影します。室内のストロボで光はコントロールされているので、統一感のある写真が撮れます。
出張撮影の場合は、アウトドアでの撮影になるので開放感と奥行きのある自然な写真が撮れます。イベント開催場所での撮影で、季節や天候によって太陽光の具合も異なることから、他の人と全く同じ写真になることはありません。